【産後の仕事復帰】職場選びで失敗しない6つのポイント

産後の仕事転職

※本ページはプロモーションが含まれています

悩む母
悩む母

産後、落ち着いたら働かないといけない。

産休・育休後、職場復帰するのが憂鬱……。

悩む母
悩む母

元々いた会社に職場復帰したけど、休む前と雰囲気が変わっていてすでに辞めたい。

産後の仕事復帰や、産後の転職を考えて不安になっていませんか?

このブログ記事では、多くの先輩ママさんが経験している産後の就職での失敗を元に、

小さい子供を抱えていても働きやすい職場のポイントを紹介します。

産後に新しい職場への就職を希望する人職場復帰したものの既に辞めたくなっている人に読んでもらえば、失敗しない産後の職場選びの参考になると思いますので、ぜひ最後まで目を通してみてください。

また、人気のwebライターやwebデザイナーになってフリーランスを目指すという手もありますよ。

この記事を読んでわかること

◆子育ての先輩が共感!働きやすい職場のポイント

  • 早退や休みを取りやすい
  • 残業・休日出勤がない
  • 土日祝は完全に休み
  • 保育園から近い
  • 子育てへの理解がある
  • 在宅勤務ができる

◆クラウドソーシングサービスを使って在宅で出来る仕事

筆者
筆者

この記事を書いている私は、産休・育休後に元々いた職場に復帰して1年で辞めた経験があります。

私は自動車ディーラーで事務をしていました。

辞めたくなった一番の理由は、子供が病気をした時に私の仕事を代わりにできる人がおらず休みが取りづらかったこと。

子育てを優先するため退職し、製造業へ転職(しかも正社員)。

休みを取りやすくなり、転職して正解でした!

無理な条件をのむことは、自分の首をしめるだけ。

良い職場選びは、自分がゆとりを持ってラクに子育てできることにつながっていきます。

妥協せずにじっくりと選んでいきましょう!



産後の職場選びのポイント

小さい子供がいるママが働きやすい職場のポイントはこちらです。

  • 早退や休みを取りやすい
  • 残業・休日出勤がない
  • 土日祝は完全に休み
  • 保育園から近い
  • 子育てへの理解がある
  • 在宅勤務ができる
悩む母
悩む母

休みを取りやすい職種なんてあるの?

子育てへの理解って具体的にどんなこと?

それぞれ詳しく説明します!

遅刻・早退・休みが取りやすい

結論から言うと、製造工場コールセンターなどは比較的休みが取りやすいと言われています。

それは働いている人の数の多さがポイントです。

1位は事務だそうです

子供が小さいうちは病気をしやすく、保育園からの呼び出しも頻回にあります。

休みを取りたい時に、自分の代わりをしてくれる人が多いほど休みは取りやすくなります。

また、勤務形態としては正社員よりもパートやアルバイトの方が休みを取りやすいです。

従業員の数が多いこと

同じ仕事をする人が多いこと

悩む母
悩む母

事務は休みを取りやすいですか?

転職サイトなどによっては事務員は休みを取りやすいと書かれていますが、

それも自分の仕事を代われる人がいるかどうかが大事になります。

ひとくくりに事務と言っても業務内容が分かれていれば、休んだ人の仕事は全くわからないこともありえます。

休みを取るたびに睨まれて辛い思いをすることも…

「事務は休めないから子育て中は向いていない」のではありません。

面接時に自分と同じ仕事をする人が、何人配置されているかを聞いておくと良いです。

職員に子育て世代が多い場合、お互いに理解はあるものの

休みを取りたい日がカブことなども生じてきます。

子育て世代に理解のある人はいるか

全体的な年齢層のバランス

悩む母
悩む母

製造業でスキルアップできる?

時給が安いのが不満。

コールセンターは毎日苦情を言われて疲れそう。

スキルアップをしたい女性にとっては、単純作業や流れ作業ばかりしていると不安になるかもしれませんね。

また、コールセンターで毎日苦情の対応をしていると心が疲れるのも事実。

辞めたくなった時は、何かひとつ目標を持つことで乗り切れるのではないでしょうか。

例えば

子供が保育園を卒園するまで頑張る

同時並行して資格取得を目指し、資格を取ったら辞めるなど

仕事内容や給料の安さに不満はあるかもしれませんが、

子供の急病などでの休みやすさや早退しやすさは重要です。

筆者
筆者

今、本当に必要なのはどっちなのか、じっくり検討してみましょう!

残業や休日出勤がない

残業や休日出勤を求められないという点では派遣社員はおすすめです。

なぜなら派遣社員は実際に働く会社と契約をするのではなく、

派遣会社と労働条件の契約を結ぶからです。(「残業なし」または「月に何時間まで」など)

基本的に勤務する会社から残業をお願いされることはありませんが、実際に派遣で働いていた友人によると、微妙な勤務先があるのも事実。

残業の強要などは派遣会社に報告・相談していたとのことです。

悩む母
悩む母

派遣切りとか怖いし良いイメージがない。

会社の社員と格差がありそう。

派遣社員に対するマイナスイメージを持つ人もいると思いますが、

前項と同じように、一定の目標を持って働いてみるのはどうでしょう。

子供が保育園を卒園するまで頑張る

同時並行して資格取得を目指し、資格を取ったら辞めるなど

他に残業や休日出勤が少ないものとして以下のような職種があります。

製造業(工場)

市役所などの臨時職員

残業がなく、定時で帰るメリット

◆保育園のお迎えが無理なく行ける

◆予定が立てやすい(夕方の通院や習い事)

◆自分の心にゆとりが持てる

例えば18時に帰宅し、21時には子供を寝かせたいと思うと

タイムリミットまで3時間しかないんですよ!

その間に晩御飯の準備、食事、お風呂…やることはいっぱいです。

筆者
筆者

ワンオペ、または夫婦共働きを考えると、夕方に時間のゆとりがある方が断然良いです。

また、保育園のお迎えが遅くなると延長保育料がかかります。

残業すれば手当がもらえるでしょうが、延長保育料と照らし合わせてみる必要があります。

筆者
筆者

残業手当 < 延長保育料 になっていませんか!?

土日祝は完全に休み

飲食店や接客業は土日祝日が稼ぎどきです。

土日祝は子供の休みと重なり、子供を見てくれる人(親など)がいない限りは出勤できませんよね。

求人に「子育て中でも安心」「子供の休みに合わせられます」などと書かれていても、

他の人と休みの希望がカブったらどうなのか、本当に休めるのかの確認が大事です。

飲食店などでも、学生のアルバイトが多い店は休みをもらいやすい場合もあるようです。

学校が休みの日にしっかり稼ぎたい学生さんがバイトに入ってくれるからです。

筆者
筆者

コロナでの規制が緩和され、飲食店の求人が増えると予想されていますよ!

週休2日制は土日のことではない

求人票に週休2日制と書いてあっても、土日が休みとは限りません!

いつが休みなのかしっかりと確認しましょう。

保育園や家から近い

保育園が会社の近くにある場合のメリットはこちらです。

夕方すぐ迎えに行ける

発熱などでの呼び出し時、すぐ迎えに行ける

近くにいるだけでも安心と思えるものです。

悩む母
悩む母

便利で良いと思うけど、近いからという理由で職場選びをしたらいけないの?

保育園や家から近い範囲という条件で職場選びをした場合、以下のようなデメリットも考えられます。

他の希望に沿う会社がない(給料面や仕事内容)

自分のやりたい仕事や就きたいキャリアが選べない

職場や近所の人に見られている

保育園や家から近い範囲に、やりたい仕事や自分の資格を活かせる職場がない場合は

妥協したりキャリアを諦めることになります。

「子供が小さい間の期間限定」などと割り切って働けるか、考えてみる必要があります。

見られている…

私自身こんな経験があります。

◆会社と保育園が近い

勤め先の医師
勤め先の医師

お迎えがあるからといって残業を断ったくせに、すぐお迎えに行かなかったのはなぜ?

◆会社と家が近い

嫌な同僚
嫌な同僚

病院に行くので休むと言ったくせに、家にずっと車が停まっていたね

近所の人
近所の人

ここの事務員さん、このアパートの何階に住んでいる…

職場の人や、会社を利用する近所のお客さんに自分の行動を見られており

時には嫌な思いをしました…。

筆者
筆者

職場を知られたくない人や、職場の目が気になる場合は、家や保育園から近いという理由で職場を選ぶのはおすすめしません。

子育てへの理解がある

子育てへの理解」は、控えめに言ってこれに尽きるのではないでしょうか。

子供の急病で休む(早退する)と言ったとき、嫌な顔せず了承してくれるか

例えば運動会や参観日で休みを取る場合、これらは前もって分かるものなので申請すれば休む許可をもらいやすいです。

しかし、病気や怪我は突然やってきます。

急な休みを申請した時の上司や同僚の態度によって、メンタルをやられるか良い会社に入ったなと感謝するか大きな差が出てきます。

悩む母
悩む母

子育て世代がたくさん働いていれば理解してもらえる?

子育て中の人が多い職場では、お互いに子育ての大変さに理解がある一方、

「行事の日程が被る」「流行り風邪をもらう時期が同時」など

誰かが休んだら自分が休みにくいパターンもあります。

筆者
筆者

子育て真っ最中で、同じように共感してくれる人がいることは大事ですが

年齢層や男女比のバランス、全体の職員の数も考慮する必要があると言えます。

在宅勤務ができる

会社員でも、システムエンジニアやプログラマー、Webデザイナーなど、スキルを持って働いている人は在宅でも働けるので強いです。

悩む母
悩む母

自分にはそんなスキルないから無理…

そう簡単に諦める必要はありません。

パソコンスキルを身につけるなら職業訓練校

パソコンが全く使えない人はハローワークに行って職業訓練を紹介してもらうと良いです。

産前に退職して、失業手当の受給を延長している人は失業手当をもらいながら学校に通うことができます。

手当も貰えてスキルも身につけられるので一石二鳥ですよ。

ただし、職業訓練校は入学できる時期が決まっており人気の講座は応募者がいっぱいで面接や試験が厳しいこともあるので、早めに近くのハローワークに問い合わせをしてみましょう!

パソコン入力ができれば在宅でも稼げる

パソコンで入力さえ出来れば、やれる仕事は実はあります!

仕事をお願いしたい人と、働きたい人をマッチングし

顔を合わせずに仕事を受けることができるクラウドソーシングサービスが便利です。

自宅で仕事ができるので、小さい子供がいる主婦などにも人気があります。

クラウドワークス』は日本最大級のクラウドソーシングサイトで、在宅で出来るさまざまなジャンルのお仕事が豊富です!



産後に在宅でできる仕事

悩む母
悩む母

パソコンで文字の入力しかできない!

ワード?エクセル?Googleドキュメント?よくわからないけど大丈夫?

クラウドソーシングサービスでは、パソコン入力さえ出来れば、漫画や商品のレビューを書く仕事が受けられます。

ただし単価は低いのでお小遣い稼ぎ感覚で取り組めば良いかと。

もう少し収入が欲しい人は、商品のネーミングキャッチコピーのコンペに応募してみるのもおすすめです。

誰でも簡単に取り組め、選ばれた時は1つに対して報酬が大きいのでやりがいがあります。

ですが応募者も多く、センスだけでは通りません。

どうしてこのネーミングにしたのか、根拠をしっかりと考える必要があります!

筆者
筆者

逆にいうと、センスで仕事をするのではないということ。ネーミングセンスがないからと諦める必要はないのです!

慣れてきたらシナリオ記事作成の仕事に応募するなどステップアップしていくと良いですよ。

報酬も増える分、ワードやエクセル、WordPressを使うなど、仕事内容によっては求められることも増えていきます。

勉強しなくてはいけないので初めは大変かもしれませんが、自分のスキルになるので損はしません。

筆者
筆者

最初は誰もが新人です。徐々に覚えていけば良いと思いますよ!



クラウドワークスで仕事を検索してみると、パソコン入力の仕事だけではなく、さまざまな仕事があることがわかります。

イラストが得意な人は絵を描いて稼ぐこともできます。

動画編集写真の加工など、自分にできそうなものがひとつはあるはずです。

どんな仕事があるかは会員登録していなくても探すことができるのでまずみてみましょう。

クラウドワークスで仕事を探す手順

クラウドワークスでどんな仕事が募集されているかは会員登録をしなくてもみることができます。

スマホでの手順を見ていきましょう。

①クラウドワークスで検索(https://www.crowdworks.jp

②クラウドワークスのトップページ右上のメニューをタップします。

CWスマホ画面

③仕事を探すをタップ

CW仕事を探す

④仕事カテゴリの右にあるVをタップ

気になるカテゴリをどんどん開いて見てみましょう!

CW仕事カテゴリ

ちなみにパソコン入力のスキルがあればできる漫画や商品のレビュー、キャッチコピーや商品のネーミングライティング・記事作成のカテゴリから探すことができます!

できそうな仕事、やってみたい仕事を見つけたら、まず会員登録をしましょう。

▽ 【クラウドワークス】無料の会員登録をする▽

私の周りにはお小遣い稼ぎや副業としてクラウドワークスを利用している人がいます。

子育てしながらだと大変だとは思いますが、家で出来る仕事での収入源を作る事には様々なメリットがあります。

生活費の足しになる

貯金にまわせる

経験が積める

新しい感染症が流行っても在宅ワークが可能

次の妊娠などで退職しても仕事があるので安心、など

また、今始めるか後回しにするかでものちのち差がついてきます。

やはり若い方が、覚えが早いからです。

筆者
筆者

やっておけば良かったと後悔する前に、できそうな仕事があればクラウドワークスを始めてみるのがおすすめですよ!

▽自分ができる仕事があるか探してみる▽

まとめ

産後に新たに働き始める人や、転職を考えている人へ、

小さい子供がいても働きやすい職場のポイントは以下の通りです。

  • 早退や休みを取りやすい
  • 残業・休日出勤がない
  • 土日祝は完全に休み
  • 保育園から近い
  • 子育てへの理解がある
  • 在宅勤務ができる

在宅勤務ができるスキルを身につけるメリットはこちらです。

  • 子供の体調に合わせて在宅ワークができる
  • 新しい感染症が流行っても仕事が可能
  • 妊娠などで退職しても家でできる仕事があり安心
  • 副業として稼ぎ、生活費の足しや貯金ができる
  • 経験が積める

在宅勤務ができる職種としてはシステムエンジニアやプログラマー、Webデザイナーなどがありますがなかなかハードルが高いですよね。

パソコン入力さえできれば、クラウドワークスなどのサービスを使って家で稼ぐことも可能です。

パソコン入力ができれば可能な仕事

  • 漫画や商品のレビューを書く
  • 商品のネーミングやキャッチコピーのコンペに応募する
  • シナリオやWeb記事作成

クラウドワークスなどのクラウドソーシングサービスから始めて、

Webライター(個人事業主)になった人も実際にいます!

小さな子供を抱えての職場復帰は大変です。

自宅で稼ぐスキルを1つ持っておくと強みになります。

筆者
筆者

新しいことを始めるなら、脳が若くて覚えが早いうちがおすすめですよ!

▽無料の会員登録をする▽

コメント

タイトルとURLをコピーしました